Dさんのタイ日記Ⅱ

タイに来て20年になります。タイ各地の写真を撮り歩いています。 更新は1〜2週間毎くらいになりますが、よろしくお願いします。

今回は、アジサイ寺として有名な北鎌倉の明月院へ行って来ました。そろそろアジサイの見頃、混雑するとは思いましたが、行くことにしました。
(Goggleマップ https://maps.app.goo.gl/H4r24tjj3Rvqwb447 )
(2025年6月22日)

湘南新宿ラインの北鎌倉駅で下車、徒歩10分くらいで着きます。駅から多少混雑気味、、、今回はゆっくり撮れないなと思いました。
汗をかきながら、入り口へ。
(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09472

通路は人で溢れていました。外国の方が多いようでした。
(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09417

ちょうど見頃、混雑しているのでじっくり撮影とはいきませんでした。
(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09418

(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09432

ここへ行った時は、必ず撮る "悟りの窓"。順番待ちの列ができていたので、正面からの撮影はあきらめ、斜め横から撮ってみました。
(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09436

(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09442

(SONY α9 + TAMRON 28-200mm F2.8-5.6 DiⅢ RXD)
DSC09469

6月12日からタイ人6名が来日、そのガイド役を務めることになりました。自分は日本人ではありますが、意外と自分の国のことを知らないような気がしています。そんな自分でもタイ人たちが退屈しないようなガイドをしようかと思い、彼らが来る前に下見をしてきました。
(2025年6月1日)

東京駅丸の内南口
はとバスの事務所へ向かい、" TOKYOパノラマドライブ " のチケットを購入しました。
(Googleマップ https://maps.app.goo.gl/AmgWARvoBrWYtrTv6 )
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09237

はとバスのチケットを無事購入、近くにある JPタワーの 6階にあるKITTEガーデンへ向かい、東京駅を上から見ることができました。
(Googleマップ https://maps.app.goo.gl/QKXSKdVwtLJCHQXc7 )
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09243

(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09246

JPタワーにはたくさんのショップが軒を連ねていました。三角形の吹き抜けには驚かされました。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09265

更新が、大分遅くなってしまいました。
飽きもせず、鎌倉・江ノ電を撮りに行って来ました。
6月に入れば梅雨、再びあじさいを撮りに行こうかと思っています。
(2025年5月11日)

江ノ電・鎌倉駅
日曜日だけあって、ホームには大勢の人がいました。
(Googleマップ https://maps.app.goo.gl/oQ7JJJwTSbLczdub8 )
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09074

先頭車両に似ってみましたが、線路を中央に配置とはいきませんでした。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09075

鎌倉高校前
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09084

今回はここで下車し、隣の腰越駅辺りまで歩きました。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09090

単線の江ノ電、幅もなかなかギリギリですね。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09103

腰越駅のすぐ手前にある満福寺。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09107

腰越駅。四両編成の列車が止まる場合、鎌倉側の一両がホームからはみ出て停車するのでドアは開かないそうです。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09134

腰越駅をさらに少し歩いて行くと、有名な ”江ノ電もなか" の扇谷があります。創業は100年以上だそうです。
お店の横には平成2年3月まで走っていた651号車の前部分が鎮座しています。
(Googleマップ https://maps.app.goo.gl/gcu6CPWztFQDB1k4A )
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09150

腰越駅から江ノ島駅付近までは併用軌道になり、道路上を走ります。
(SONY α9 + FE 16-35mm F4 ZA OSS)
DSC09219

↑このページのトップヘ